メイン
昨年より少しずつ進行していた下北沢Ab邸のリノベーションが着工となりました。 このプロジェクトは弊社が15年前に担当したコーポラティブハウスのお宅で、当時まだ小さかったお子さんの成長を機に、寝室を子供室として2室に分ける工事がメインとなります。 長い間お使いになっていた2段ベッドは解体され、新たに間仕切りとしてのベッドに生まれ変わります。
投稿者: sugamata 日時: 2014年06月18日 13:04 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ほとんど解体もないため着工まもなく間仕切り下地組が始まりました。 今回は在宅の工事ということもあり、現場にてお施主様と細かな寸法も確認、変更もしながら工事が進んでいきます。
投稿者: sugamata 日時: 2014年06月20日 13:33 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
下地にボードが貼りこまれました。 1室だったものが共用の収納・廊下と居室2つに間仕切られています。 2段ベッド部分には通風を確保するための小窓も設けられています。
投稿者: sugamata 日時: 2014年06月26日 14:09 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
建具も作成され、塗装工事が始まりました。 今回は笠木など造作材、巾木はお施主さまの自主塗装ということで、少々心配もありましたが、そんな心配にも及ばず完璧な仕上りでした。 建具への塗装は現場調色にて微妙な色合いを検討します。 在宅での工事ということもあり、臭いの気にならない水性のオイルステイン塗料を使用しています。既存部分との色の兼合いから写真右のような色に決定しました。
投稿者: sugamata 日時: 2014年07月02日 12:14 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
塗装工事が完了し、クロスが貼られました。 2段ベッドの下段側の出隅はコーナー材を設け、滑らかに面を落としています。 今回採用されている珪藻土クロスは貼込みが難しいのですがキレイに仕上がっています。
投稿者: sugamata 日時: 2014年07月08日 11:32 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
工事期間約1ヶ月、大きな問題もなく無事お引渡しとなりました。 早速娘さんはベッドに昇ったり降りたりと大変嬉しそうにしており、こちらも喜ばしい限りです。これからはそれぞれのお部屋でまた大きくご成長されることを思うと感慨深いものがあります。 最後は娘さんと小窓を使って記念撮影。
[設計監理] 雄設計室 担当:菅股 篤 [施 工] 株式会社SOU 担当:浅井 俊人
投稿者: sugamata 日時: 2014年07月12日 17:38 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブログ「雄設計室」のカテゴリ「下北沢.Ab邸リノベーション」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
次のカテゴリは下北沢.Tk邸です。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。