事務所移転計画 現場調査3
え〜っと・・・ カーペットはがしたらいくつか板が抜けました。 ちなみに写真に写っている所長、並びに私、それぞれ1回ずつ落ちました。 スネ打ちました。
床下が結構広く空いているようです。 基礎梁の高さが70cmくらいあるので、床下で80cmぐらいあるようです。 その他配管がいろいろ張り巡らされているので所長みずから床下に潜って調査してるとこです。(真ん中の写真はこちらに気付いた時です)
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
え〜っと・・・ カーペットはがしたらいくつか板が抜けました。 ちなみに写真に写っている所長、並びに私、それぞれ1回ずつ落ちました。 スネ打ちました。
床下が結構広く空いているようです。 基礎梁の高さが70cmくらいあるので、床下で80cmぐらいあるようです。 その他配管がいろいろ張り巡らされているので所長みずから床下に潜って調査してるとこです。(真ん中の写真はこちらに気付いた時です)
施工会社(工務店さん、電気屋さん、設備屋さん)と現地で図面を見ながら既存配管等調査を行いました。今日の調査を基に見積もり金額を計算してもらいます。
写真は事務所から見た2つの庭です。前に住んでいた方のお気に入りなのか、1本桜らしき木が植えてありました。桜の木を横目に仕事ができたら良いかなと思います。
新事務所の内装設計、金額調整も終わり、いよいよ解体が始まりました。 完成は4月13日(火)予定です。 引越は4月15日(木)に決まりました!! 徐々に片付けを始めたいと思います。
新宿御苑近くにある今の事務所もあと3週間で明け渡してしまいます。今年は新宿御苑の桜を存分に楽しみたいと思います。
床は根太を敷き、天井は石膏ボードまで貼りました。順調に進んでいるように見えますが、一番右の写真のコンクリートブロックの基礎が不安定だったので、補強したりやり直したりしたのでここまでくるのに予定外に時間が掛かりました。
いよいよ壁の下地組みに入りました。着々と進んでいます。
壁下地の石膏ボードを貼りました。外壁廻りはコンクリートの部分と鉄骨の部分があり、部分ごとに下地を変えて施工しています。
新事務所の改装工事も終盤になりました。 天井、壁、床の仕上が一通り終わり、これから補修などの最終段階に入ります。 もう16日には引越です! ラストスパート!!
明後日は早朝から引越・・・
段ボールが100枚・・・
まだ何も梱包していない・・・
これから・・・
引越準備二日目。 いよいよ明日引越業者に頼んで荷物を運ぶため、なにがなんでも今日中に詰め込むだけ詰め込まなくては・・・
段ボールは140〜150箱くらいになりました。 通路をなんとか確保しながらどんどん1階に積み上げて行きます。高さが2m近くになったところでちょっと乗ってみました! 数枚の段ボールをお尻の下に敷けば重みで沈むこともなく、安定感バッチリ。段ボールの温かみの上でちょっと休憩Zzz
ついに引越!
昨日、手伝いを頼んで3人で苦労して積み上げた段ボールの山。
引越屋さん。
あっという間。
息を切らしながらもせっせと運ぶ。
運ぶ運ぶ。
4tトラックにパンパンに入れ込む。
新宿事務所は空っぽ。
逗子事務所はパンパン。
せっせと開梱。
開ける開ける。
電車に1時間半揺られて帰りました。
本日2010年4月19日(月)から逗子で雄設計室が始まりました!!! 新宿御苑の事務所は明日引き渡しを行います。
快晴に恵まれてまさに心機一転これからがんばっていこうと意気込んで仕事!! のはずが休日返上したにもかかわらずまだ整理が終わらない・・・。 なんとか今日で一通り片付けを終わらせなくては・・・。 少し焦りが・・・。
いろいろな方々から移転開業のお祝いの花々、木々を頂きました! どの花もものすごく綺麗です。 これらの花々木々は打合せスペースに飾らせて頂きました。 ふと気付くとアブが2匹、花の蜜を吸いに部屋の中に入ってきました。 今日だけはそのままそっとしておきました。(仕事中はブンブンうるさいので外に逃がしますが・・・)
クライアントの方々、施工やメーカーの方々など今までこちらがお世話になった方々からこのような祝いを受け、所長古谷と共に感激しております。
本当にありがとうございました。 新宿から逗子に引っ越しましたが仕事は今まで通り東京の方ともお付き合いしていきます。 なにとぞ宜しくお願い致します。
雄設計室 一同
やっと執務スペースの片付けが終わりました! 片付けと言っても取り敢えず棚に入れたという感じです。 新宿御苑の事務所と比べてデスク廻り、模型製作スペースが広くなりました。
執務スペースは既存の床レベルより40cmほど下げました。天井の高さを確保するためです。デスクは天板のみ製作(ランバーコアにメラミンを貼っただけのもの)、脚はIKEAで1本500円で買ってきて付けました。天板は製作なので部屋の凹凸に合わせてカットし、うまく合わせて無駄を無くしています。
所長席の目の前はちょっとした庭になっています。事務所専用の庭になります。目の前の木が桜らしいので来年は楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |